COLUMN
コラム
ウッドデッキに目隠しは必要?メリットを解説します!
- 2024.9.9
せっかくのウッドデッキ、周りの視線が気になって、思う存分楽しめていない方もいるのではないでしょうか。
実は、ウッドデッキに目隠しを設置することで、プライバシーを守りつつ、家族やペットと安全に過ごせる快適な空間になるんです。
この記事では、ウッドデッキに目隠しが必要な理由を解説し、具体的なメリットや、おしゃれな目隠し方法を紹介します。
□ウッドデッキに目隠しは必要?メリットとは?
1:周囲の視線を気にせず過ごせる
ウッドデッキは、リビングの延長線上のような存在。開放的な空間ですが、同時に周りの視線も気になる場所です。
特に、隣家との距離が近い場合や、道路に面している場合は、通行人からの視線が気になって、リラックスできないこともあるでしょう。
ウッドデッキに目隠しを設置すれば、視線を遮り、周りの目を気にせずくつろげる空間になります。
2:雨風から守ってくれる
ウッドデッキで洗濯物を干したい場合、雨風から守る対策は必須です。
テラス屋根だけでも雨よけにはなりますが、横からの強風には弱く、洗濯物が飛ばされる可能性も。
しかし、目隠しフェンスと組み合わせることで、強風や横雨から洗濯物を守ることができ、安心して干せるようになります。
3:子どもやペットの安全対策になる
ウッドデッキは、子どもやペットにとって魅力的な遊び場ですが、同時に危険な場所でもあります。
特に、ウッドデッキと庭の間に段差がある場合、子どもが転落したり、ペットが飛び出したりするリスクがあります。
目隠しフェンスを設置することで、転落や飛び出しを防ぎ、安全に遊ばせることができるでしょう。
4:防犯対策になる
ウッドデッキに目隠しを設置することで、外からウッドデッキ内が見えにくくなり、防犯対策にも効果を発揮します。
特に、スリット幅の狭い目隠しフェンスを選べば、ウッドデッキ内だけでなく、隣接する室内も見えづらくなり、防犯効果がさらに高まります。
5:おしゃれな空間になる
目隠しは、ただ視線を遮るだけでなく、ウッドデッキのデザイン性を高めるアイテムでもあります。
素材やデザイン、色など、様々な選択肢があるので、自分の好みの空間を作ることができます。
□ウッドデッキをおしゃれに目隠しする方法
1:シェードやタープで手軽に目隠し
シェードやタープは、最も手軽にウッドデッキを目隠しできる方法です。
ホームセンターなどで購入でき、デザインも豊富なので、おしゃれな空間作りにも役立ちます。
季節や気分に合わせて、簡単に取り替えられるのも魅力です。
ただし、耐久性は低く、台風などの悪天候が予想される場合は、取り外す必要がある点に注意が必要です。
2:フェンスでしっかり目隠し
フェンスは、周囲からの視線を完全に遮りたい場合におすすめです。
デザイン性の高いフェンスも販売されているので、目隠しだけでなく、おしゃれな空間づくりにも役立ちます。
また、ウッドデッキを設置する際に、最初から同素材でフェンスを設置する方法もおすすめです。
同素材であれば、統一感が生まれ、耐久性にも優れます。
□まとめ
ウッドデッキの目隠しは、プライバシー保護、安全対策、快適性、防犯対策など、様々なメリットがあります。
目隠し方法も、フェンスやシェードなど、様々な選択肢がありますので、自分のニーズや好みに合わせて最適な方法を選びましょう。
ウッドデッキに目隠しを設置することで、より快適で安全な空間を実現しましょう。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16