COLUMN
コラム
収納が多い家にしたい!間取りのアイデアとメリットを紹介
- 2024.11.2
収納が多い家は、整理整頓がしやすく、快適な生活を送るための理想的な空間です。
しかし、収納スペースを多く確保するためには、間取りの工夫が必要になります。
この記事では、収納が多い家のメリットと具体的な間取りアイデアを紹介します。
□収納が多い家のメリット
収納が多い家には、多くのメリットがあります。
1: 部屋が散らかりにくく片付けやすい
収納スペースが充実している家は、物が溢れにくく、部屋が散らかりにくいというメリットがあります。
必要な場所に収納スペースがあれば、片付けがスムーズになり、常にスッキリとした空間を保つことができます。
また、収納場所が決まっていることで、家族全員が片付けやすい環境になり、お子様の片付け習慣を育むことにも繋がります。
2: 掃除が楽になる
収納スペースが充実していれば、床や家具に物が置かれることが減り、掃除がしやすい空間になります。
掃除機やモップをかける際に、物をどける手間が省けるので、掃除にかかる時間を短縮できます。
また、収納スペースに埃が溜まりにくいように、定期的に掃除をすることで、清潔な状態を保つことができます。
3: ライフスタイルの変化に対応しやすい
人生において、結婚や出産、子どもの成長など、ライフスタイルは変化していきます。
収納スペースが充実していれば、これらの変化にも柔軟に対応することができます。
例えば、子どもが生まれた際に、ベビー用品や玩具が増えても、収納スペースがあればスッキリと整理できます。
□収納が多い家の間取りアイデア
収納スペースを多く確保するために、様々な間取りアイデアがあります。
1: キッチン編
キッチンは、調理器具や食器、調味料など、様々な物が集まる場所です。
収納スペースを確保するためには、以下のアイデアがおすすめです。
・ 壁面収納
キッチンの一面に、壁面収納を設置することで、食器や調理器具を効率的に収納できます。
オープンシェルフにすることで、おしゃれな空間を演出することもできます。
・ パントリー
キッチン横に、パントリーを設けることで、食品やストック品を収納できます。
パントリーは、冷蔵庫のように冷蔵機能はありませんが、食品を整理しやすく、キッチンをスッキリと保つことができます。
2: 玄関編
玄関は、靴や傘、コートなど、様々な物が置かれる場所です。
収納スペースを確保するためには、以下のアイデアがおすすめです。
・ シューズクローク
玄関にシューズクロークを設けることで、靴を収納できます。
靴だけでなく、傘や帽子なども収納できるので、玄関をスッキリとさせることができます。
・ ウォークインクローゼット
玄関横に、ウォークインクローゼットを設けることで、季節物のコートやバッグなどを収納できます。
ウォークインクローゼットは、広々とした空間なので、整理整頓がしやすく、快適に収納できます。
3: ファミリークローク編
ファミリークロークは、家族の衣服やバッグなどを収納するスペースです。
玄関やリビングの近くに設けることで、帰宅後の着替えや荷物置き場として利用できます。
□まとめ
収納が多い家は、整理整頓がしやすく、快適な生活を送るための理想的な空間です。
収納スペースを多く確保するために、キッチン、玄関、ファミリークローク、納戸・小屋裏収納など、それぞれのスペースに合わせた収納スペースのアイデアを検討しましょう。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16