COLUMN

コラム

無垢フローリングの種類と特徴・選び方のポイントを解説!

  • 2025.2.13

無垢フローリングは、天然木の温もりと美しい木目が魅力の床材です。
種類が豊富で、それぞれに異なる特徴を持つため、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
今回は、無垢フローリングの種類を解説していき、選び方のポイントをご紹介します。

素材の特性や雰囲気、インテリアとの調和、そして価格帯やメンテナンスの容易さなど、購入を検討する上で重要な情報を説明します。
理想の無垢フローリング選びの参考になれば幸いです。

無垢フローリングの種類と特徴

針葉樹の種類と特徴

針葉樹は、一般的に広葉樹よりも柔らかく、温かみのある肌触りが特徴です。
価格も比較的抑えめな傾向にあります。
代表的な樹種としては、スギ、ヒノキ、パインなどが挙げられます。

1.スギ
日本の代表的な針葉樹で、軽量で加工しやすいのが特徴です。
美しい木目と、特有の香りがリラックス効果をもたらすとされています。
保温性にも優れており、足元の暖かさを感じやすいでしょう。
一方で、耐久性は広葉樹に比べて劣るため、傷つきやすい点には注意が必要です。

2.ヒノキ
高級木材として知られ、耐久性と耐水性に優れています。
独特の芳香は、リラックス効果を高めると言われています。
また、防虫効果も期待できます。
風呂場など、湿気の多い場所にも適しています。
しかし、スギと同様に、硬さはやや劣ります。

3.パイン
世界的に広く利用されている針葉樹です。
明るく、はっきりとした木目が特徴で、比較的安価に入手できます。
節が多いことも特徴の一つで、素朴で温かみのある雰囲気を演出します。
地域や品種によって、色合いや硬さ、強度などが異なります。

広葉樹の種類と特徴

広葉樹は、針葉樹に比べて硬く、耐久性が高いのが特徴です。
高級感のある仕上がりを求める場合に適しています。
価格はやや高めになる傾向があります。
オーク、メープル、ウォールナット、チーク、チェスナット、バーチなどが代表的な樹種です。

1.オーク(ナラ)
硬くて頑丈な木材として知られ、耐久性に優れています。
美しい木目も魅力で、バリエーションも豊富です。
比較的リーズナブルな価格帯も魅力の一つです。

2.メープル
硬く耐久性があり、滑らかな表面が特徴です。
淡い色合いと細かい木目が美しく、様々なインテリアに合わせやすいです。
高級感があり、人気が高いことから、価格が高騰傾向にある場合があります。

3.ウォールナット
高級樹種として知られ、深みのある色合いと美しい木目が特徴です。
硬さと弾力性を兼ね備え、高級家具などによく使われています。
価格も高額な傾向にあります。

4.チーク
高い強度と耐久性を持ち、油分を含んだ美しい光沢が特徴です。
防虫性にも優れており、屋外にも使用できます。
希少性が高まっているため、高価な傾向にあります。

5.チェスナット(クリ)
はっきりとした力強い木目が魅力です。
耐久性にも優れ、比較的リーズナブルな価格帯です。
手入れもしやすいのもメリットです。

6.バーチ(カバ)
淡い色合いと細かい木目が特徴です。
硬さと弾力性を持ちつつも加工が容易で、家具やフローリングによく使われています。

無垢フローリング選びのポイント

予算と価格帯

無垢フローリングの価格は、樹種やグレードによって大きく異なります。
針葉樹は比較的安価ですが、広葉樹、特に高級樹種は高額になる傾向があります。
予算に合わせて、樹種やグレードを選択する必要があります。
施工費用も考慮し、全体予算を事前に立てておくことが重要です。

メンテナンスの容易さ

無垢フローリングは、定期的なメンテナンスが必要です。
ワックスがけやオイル仕上げなど、メンテナンス方法も樹種によって異なります。
メンテナンスの手間を考慮し、自身のライフスタイルに合った樹種を選ぶことが重要です。

インテリアとの調和

無垢フローリングの色や木目は、お部屋全体の雰囲気に大きく影響します。
インテリアのスタイルや色調と調和するよう、樹種を選ぶ必要があります。
サンプルなどを活用し、実際に部屋に敷いたイメージを事前に確認しましょう。

ライフスタイルへの適合性

家族構成や生活スタイルも考慮する必要があります。
小さなお子さんやペットがいるご家庭では、傷つきにくい硬い樹種を選ぶことがおすすめです。
一方で、落ち着いた雰囲気を好む方には、深みのある色合いの樹種が適しているでしょう。

まとめ

無垢フローリングの種類は豊富で、それぞれに異なる特徴があります。
針葉樹は柔らかく温かみのある肌触り、広葉樹は硬く耐久性が高い傾向にあります。
選ぶ際には、予算、メンテナンスの容易さ、インテリアとの調和、そしてライフスタイルへの適合性を考慮することが重要です。
後悔しない選択をするために、じっくりと時間をかけて検討することが大切です。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00