COLUMN

コラム

トイレ手すり高さ設計のポイント!注文住宅で後悔しないために

  • 2025.5.6

注文住宅を建てる際、トイレの手すりの高さや位置をどうすれば良いか悩んでいませんか?
快適で安全なトイレ空間は、住む人の健康と生活の質を大きく左右します。
特に高齢者や体の不自由な方がいる家庭では、設計段階からの適切な計画が不可欠です。
今回は、注文住宅におけるトイレ手すりの高さ、設置場所の計画について、具体的なアドバイスをご紹介します。
後悔のないトイレ空間づくりに役立ててください。

 

トイレ手すり高さの決定と設置場所の計画

 

快適なトイレ空間のための設計ポイント

 

トイレの手すりは、単なる補助具ではなく、快適で安全なトイレ空間を実現するための重要な要素です。
使用する人の年齢や身体状況、生活スタイルを考慮し、使いやすさと安全性を両立した設計を心がけましょう。
例えば、握りやすさ、材質、デザインなども考慮すると、より快適な空間になります。
設置場所によっては、ドアの開閉やその他の設備との干渉にも注意が必要です。

 

使用する人の身体状況に合わせた高さの検討

 

手すりの高さは、使用する人の身長や体力、身体状況によって最適な高さが異なります。
一般的には、腰掛けた状態から立ち上がる際に、肘を軽く曲げた高さに手すりがあると使いやすいと言われています。
高齢者や体の不自由な方の場合、より高い位置に設置する必要があるかもしれません。
また、車椅子を使用する方の場合は、車椅子の高さなども考慮する必要があります。
実際に使用する人が、様々な動作をしながら高さや位置を確認することが重要です。

 

様々なタイプのトイレ手すりとその特徴

 

トイレの手すりには、I型、L型、水平型、波型など様々なタイプがあります。
I型はシンプルな形状で、立ち上がりや移動の補助に適しています。
L型はI型と水平型の機能を兼ね備え、座る・立つ動作の両方をサポートします。
水平型は、座ったまま体を支えたり、移動を補助したりするのに便利です。
波型は握りやすく、手首への負担が少ないのが特徴です。
それぞれのタイプの特徴を理解し、使用する人のニーズに合ったものを選びましょう。

 

設置場所の選定と注意点

 

手すりの設置場所は、使用する人の動きやすさや安全性を考慮して決定する必要があります。
一般的に、ドアの近く、便器の横、便器の正面などが設置場所として考えられます。
しかし、設置場所によっては、ドアの開閉の妨げになったり、他の設備と干渉したりする可能性があります。
設置場所を選ぶ際には、これらの点を十分に考慮し、十分なスペースを確保しましょう。

 

 

トイレ手すり高さ適切な位置と安全性を両立する設計

 

便器との位置関係と使いやすさ

 

便器との位置関係は、手すりの使いやすさに大きく影響します。
便器から離れすぎると、立ち上がりや座り込みが困難になる可能性があります。
逆に近すぎると、便器にぶつかったり、動作の邪魔になったりする可能性があります。
便器の形状やサイズに合わせて、最適な位置を検討しましょう。
実際に便器に座って立ち上がってみることで、使いやすい高さを確認できます。

 

ドアやその他の設備との干渉の回避

 

手すりの設置位置によっては、ドアの開閉や、タオル掛け、ペーパーホルダーなどの他の設備と干渉する可能性があります。
設計段階で、これらの設備との位置関係を綿密に検討し、干渉しないように配置しましょう。
また、手すりの形状やサイズも考慮する必要があります。

 

将来的な生活の変化を見据えた設計

 

将来、高齢になったり、体の不自由になったりする可能性も考慮して、手すりの設置を計画しましょう。
例えば、将来車椅子を使用する可能性がある場合は、車椅子でも使いやすいように、十分なスペースを確保する必要があります。
また、手すりの高さや位置を調整できるタイプを選ぶのも良いでしょう。

 

バリアフリー設計との調和

 

トイレの手すりは、バリアフリー設計と調和させることが重要です。
手すりの材質や色、デザインは、トイレ全体のデザインと調和するように選びましょう。
また、手すりの設置によって、トイレ空間が狭くならないように注意しましょう。
滑りにくい素材を使用するなど、安全面にも配慮しましょう。

 

 

まとめ

 

今回は、注文住宅におけるトイレの手すりの高さや設置場所の計画について解説しました。
快適で安全なトイレ空間を実現するためには、使用する人の身体状況や生活スタイルを考慮し、適切な高さ、位置、タイプの手すりを選ぶことが重要です。
設計段階からこれらの点を考慮することで、将来にわたって安心して使えるトイレ空間を創り上げることが可能です。
様々な動作を想定し、実際に使用する人が使いやすい位置を確認しながら、最適な設計を目指しましょう。
そして、家族全員が安全で快適にトイレを使用できるよう、細やかな配慮を忘れずに計画を進めてください。

 

==========================================

注文住宅・リフォームなど住まいのことならなんでも『葛島工務店』にお任せ下さい!

葛島工務店は赤穂市にて、注文住宅をはじめリフォーム・リノベーションなどを中心に事業を展開する建設会社です。
公共事業や寺社仏閣・店舗などの施工も行っておりますので技術力には圧倒的な自信があります。
一級建築士が全面バックアップいたします!

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

家づくりに関するご相談・施工事例を通じてぜひ葛島工務店の住まいをご確認ください!

お電話の場合はこちら:0791-42-3418
メールの場合はこちら:お問合せフォーム
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

◎対応可能エリア

赤穂市、相生市、たつの市、姫路市、加古川市、明石市、上郡町、太子町、備前市

※その他エリアについて一度ご相談いただけますと幸いです。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00