COLUMN
コラム
鬼門とは?注文住宅の間取りで気をつけるべきこと
- 2025.5.22
注文住宅を建てる際、間取りの決定は重要なポイントです。
日当たりや動線だけでなく、古くから伝わる風水的な考え方を取り入れる方も少なくありません。
その中でも特に注目されるのが「鬼門」と「裏鬼門」です。
これらの方位に玄関や水回りを配置すると、不吉なことが起こると言われていますが、実際はどうなのでしょうか?
今回は、注文住宅の間取り設計において、鬼門・裏鬼門を考慮すべき点を解説します。
鬼門 家の間取りを考える上での注意点
鬼門と裏鬼門の位置の確認方法
家の真ん中(宅心)をまず特定します。
建物が正方形や長方形であれば、対角線の交点が宅心となります。
複雑な形状の場合は、建物の模型を作成し、バランスがとれる点を宅心とします。
宅心が特定できたら、方位磁石や方位アプリなどを用いて、宅心から北東(鬼門:15度~75度)と南西(裏鬼門:195度~255度)の方位を確認します。
鬼門 家に玄関や水回りを配置することのリスク
鬼門・裏鬼門に玄関や水回りを配置すると、不運を招くとされています。
古くから伝わる考え方の根底には、日照条件や風向きといった自然環境への配慮が隠されています。
例えば、北東の鬼門は日当たりが悪く、湿気がたまりやすいことから、水回りの配置はカビや寒さの問題につながる可能性があります。
南西の裏鬼門は西日の影響を受けやすく、室温の上昇や建材の劣化が懸念されます。
これらのリスクを踏まえ、間取り設計を進める必要があります。
鬼門 家における理想的な間取りの考え方
理想的な間取りは、鬼門・裏鬼門を避けて、玄関や水回りを配置することです。
しかし、土地の形状やその他の条件によって、完全に避けることが難しい場合もあります。
そのような場合は、換気や採光を工夫したり、風水的なアイテムを配置するなどの対策を検討しましょう。
建築業者との打ち合わせで確認すべき点
建築業者との打ち合わせでは、鬼門・裏鬼門の位置と、玄関や水回りの配置について、事前にしっかりと確認しましょう。
業者によっては、風水に詳しい担当者がいる場合もありますので、相談してみるのも良いでしょう。
また、換気や採光、断熱性能についても、十分に話し合うことが大切です。
鬼門 家を考慮した注文住宅の間取り設計
鬼門・裏鬼門を避けた玄関位置の検討
玄関は家の顔であり、家の気の通り道を左右する重要な場所です。
鬼門・裏鬼門を避け、日当たりがよく、風通しの良い場所に配置するのが理想です。
東側や南側は、朝日や日差しを取り込めるため、おすすめです。
水回りの配置と換気・採光対策
水回りは、湿気や臭いが発生しやすい場所です。
鬼門・裏鬼門に配置する場合は、換気扇や窓を適切に設置し、常に換気を心がけることが重要です。
また、日当たりを確保することで、カビの発生を防ぐ効果も期待できます。
その他の部屋の配置と風水的な配慮
寝室やリビングなど、その他の部屋の配置についても、風水的な観点を考慮すると良いでしょう。
例えば、寝室は静かで落ち着いた場所に、リビングは明るく開放的な場所に配置するなど、各部屋の役割に合わせた最適な位置を検討します。
建築資材の選択と断熱性能の向上
建築資材の選択も重要です。
断熱性能の高い素材を選ぶことで、鬼門・裏鬼門の気候的なデメリットを軽減できます。
また、建材の耐久性にも配慮し、長持ちする素材を選ぶことで、建物の寿命を延ばすことができます。
専門家への相談
間取り設計に迷う場合は、家相や風水に詳しい専門家に相談することをおすすめします。
プロの視点を取り入れることで、より理想的な間取りを実現できるでしょう。
まとめ
注文住宅の間取りを考える際には、鬼門・裏鬼門の位置を把握し、玄関や水回りの配置を検討することが重要です。
完全に避けるのが難しい場合は、換気や採光、断熱性能を向上させる工夫や、風水的なアイテムを活用するなどの対策を検討しましょう。
建築業者や専門家への相談も有効です。
これらの点を考慮することで、快適で安心できる住まいを実現できます。
日当たりや風通し、湿気対策など、現代的な視点と伝統的な知恵をバランス良く取り入れることで、より良い住環境を築き上げることが可能になります。
間取りは、住む人のライフスタイルに合わせた設計が何より重要です。
風水的な要素も参考にしながら、自分らしい快適な住まいを実現しましょう。
==========================================
注文住宅・リフォームなど住まいのことならなんでも『葛島工務店』にお任せ下さい!
葛島工務店は赤穂市にて、注文住宅をはじめリフォーム・リノベーションなどを中心に事業を展開する建設会社です。
公共事業や寺社仏閣・店舗などの施工も行っておりますので技術力には圧倒的な自信があります。
一級建築士が全面バックアップいたします!
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
家づくりに関するご相談・施工事例を通じてぜひ葛島工務店の住まいをご確認ください!
お電話の場合はこちら:0791-42-3418
メールの場合はこちら:お問合せフォーム
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
◎対応可能エリア
赤穂市、相生市、たつの市、姫路市、加古川市、明石市、上郡町、太子町、備前市
※その他エリアについて一度ご相談いただけますと幸いです。
最新記事

- 2025.5.22
鬼門とは?注文住宅の間取り...

- 2025.5.18
固定資産税ゼロ!夢のマイホ...

- 2025.5.14