COLUMN

コラム

平屋のメリット・デメリットとは?シンプルな平屋の間取りもご紹介!

  • 2023.3.24

一般的な戸建て住宅とはシルエットが違い、おしゃれに見える平屋。
おしゃれな家に住みたいため、注文住宅で平屋を検討している方はいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、平屋の特徴について解説していきます。
おしゃれ以外にもたくさん魅力がありますので、ぜひ参考にして下さい。

 

□平屋のメリットとデメリットとは?

 

*メリット

1. バリアフリーな間取り
平屋は階段がないため、足腰が弱る老後も過ごしやすさを保ったまま生活できます。
また、階段から落ちてしまったり段差でこけてしまったりするリスクがないため、小さなお子様がいらっしゃるご家庭も安心して暮らせます。

2. 家事動線が短い
平屋は全て1階で家事をするため、間取りを工夫することで家事動線をいくらでも短くできます。
例えば、洗濯物を干すベランダの近くに脱衣所を設置したりキッチンを設置したりすれば、無駄な移動がなくなるため楽に生活できます。

3. 自然を身近に感じられる
すべての空間が地面から近いため、気軽に外に出られます。
外にテラス席を設置して、食事や読書を楽しむのも良いでしょう。

 

*デメリット

1. 広い敷地面積が必要
平屋は上の階がないため、部屋数を多く必要とすればするほど広い敷地面積が必要になります。
土地の価格は立地のほかに敷地面積の大きさも大きく影響するため、土地の価格が高額になることもあります。

2. プライバシーの確保が難しい
平屋は1階部分で生活するため、生活部分が通行人の目にさらされやすいです。
プライバシーを守りたい方は、窓の大きさや位置、庭での目隠しなど、様々な配慮が必要になります。

 

□シンプルな平屋の間取りをご紹介!

 

シンプルで生活しやすい平屋の間取りを2つご紹介します。

1. 寝室
寝室からウォークインクローゼットを経由して洗面所まで行ける間取りにすることで、起床後や帰宅後などの動線が短くなり、スムーズに生活できます。

2. 個室
可動式の間仕切りを使用すれば、限りある敷地面積の中で部屋数を増減できます。
お子様が小さい時はワンルームで同時に面倒を見て、大きくなったら間仕切りを使用して個室を与えると良いでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、平屋のメリットとデメリット、また平屋のシンプルな間取りについてご紹介しました。
平屋は生活しやすい間取りを実現しやすい一方で、広い敷地面積が必要な傾向にあります。
平屋で生活しやすい間取りを実現したい方は、動線と部屋数を意識することをおすすめします。
注文住宅で平屋を建てようと考えている方は、ぜひ当社までご相談ください。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00