COLUMN
コラム
土地なしで注文住宅を建てる際の流れとは?知っておきたいポイントについてもご紹介!
- 2023.4.23
すでに建てられた家を購入するのではなく、ゼロからつくる注文住宅。
土地を保有している方はその土地に家を建てられます。
一方、土地を持っていない方はどのようにして注文住宅を建てていけばよいのでしょうか。
今回は、土地なしで注文住宅を建てる際の流れをご紹介します。
□土地なしで注文住宅を建てる際の流れとは?
土地なしで注文住宅を建てる際の流れをご紹介します。
1. 土地と住宅の建築に必要な予算の設定
土地を保有していない方が注文住宅を購入される際は、建物だけでなく土地も購入する必要があります。
そのため、土地の価格を含めた建築費の予算を設定しましょう。
2. 住宅のイメージをつくる
外観、間取り、設備のような順序で建てたい住宅を具体的にイメージしておきましょう。
3. 土地を探す
住みたいエリアや環境の中で、予算内で購入できる土地を探しましょう。
人気のエリアの土地は競争が激しいため、理想の土地を見つけたらできる限り早く予約しましょう。
4. 建築会社を探す
注文住宅の場合は、工務店かハウスメーカーのどちらかを選びます。
理想の間取りを実現した注文住宅を建てたい方は、当社のような工務店に依頼しましょう。
5. 間取りの提案と住宅ローンの仮審査
設計者と話し合いながら、イメージした住宅の間取りの設計を進めましょう。
また、住宅ローンを借り入れたい方は、本審査の前に金融機関で仮審査をしてもらいましょう。
6. 土地の契約・工事請負契約
住宅ローンの仮審査が通った後、土地の契約と工事請負契約をしましょう。
仮審査を通らないことには土地の契約すらさせてもらえないことが多いです。
7. 住宅ローンの本審査
土地の契約と工事請負契約が終わった後に、本審査を申し込みましょう。
本審査は金融機関の本部と信用保証会社が行うため、仮審査よりも審査基準は厳しいです。
8. 着工・引き渡し
本審査が通ったら、注文住宅の建設に入り、建設完了後に引き渡されます。
□土地なしで注文住宅を建てる前に知っておきたいポイントとは?
知っておいてほしいポイントは、土地探しと同時に建築会社を探すことです。
土地を見つけてからその土地の建築会社を探していると、その間に誰かに土地を購入されてしまうかもしれません。
理想の土地を見つけたらすぐに契約できるよう、建築会社に目星を付けておきましょう。
当社のような工務店はその地域の土地に詳しいため、工務店に相談するのもおすすめです。
□まとめ
今回は、土地なしで注文住宅を建てる際の流れと事前に知っておきたいポイントについてご紹介しました。
土地を持っていない方は、土地の価格も含めた予算を設定する必要があります。
また、住みたいエリアが決まっている方は、今からそのエリアの土地と建築会社を探しておきましょう。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16