COLUMN
コラム
家づくりで最初にすることとは?打ち合わせでおさえておきたいポイントもご紹介!
- 2023.4.24
1つ1つの間取りに個性を出せることで人気を集めている家づくり。
すでに家が建っている一般的な引っ越しとは異なり0から家をつくり上げるため、何から始めれば良いか分からない方は多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、家づくりをする際に最初にすることについてご紹介します。
□家づくりで最初にすることとは?
家づくりで最初にすることを4つご紹介します。
1:資金計画を立てる
資金計画を立てる際は、「住宅ローン」と「自己資金」の2点を考えましょう。
住宅ローンについては、現在の年収がいくらで、年間どれくらいの額の住宅ローンを返済できるかについて考えることが重要です。
自己資金については、いくらを家づくりの頭金とするかを考えておきましょう。
2:家をイメージする
家づくりは理想の間取りを実現できるのが魅力です。
そのため、どんな間取りや外観にするかについてイメージをしておくことで、理想の家の実現に近づきます。
3:施工事例を参考にする
家のイメージを膨らませたら、家づくりの施工事例を参考にして具体的にイメージしてみましょう。
この際、好きなデザインや機能などに注目して見るのも良いでしょう。
4:施工会社を決める
家づくりの施工会社は、ハウスメーカーと工務店の2種類あります。
ハウスメーカーは「モデルハウスを見学したうえで間取りを選べる」というメリットがあります。
一方、工務店は「設計の自由度が高く理想の間取りを実現できる」というメリットがあります。
ご自身が建てたい注文住宅に合わせて施工会社を決めましょう。
□家づくりの打ち合わせでおさえておきたいポイントとは?
打ち合わせでおさえておきたいポイントを2つご紹介します。
1:トータル費用の確認
家づくりは建物本体の価格ばかりに目が行きがちですが、本体価格はトータル費用の7割程度です。
残り3割程度の費用を軽視して本体価格だけで資金計画を立ててしまうと住宅ローンの支払いに影響が出てしまうため、トータル費用をしっかりと確認する必要があります。
2:完成時期は人それぞれ
家づくりは機能を追加しようとすればいくらでも追加できるため、その分予算の調節に時間がかかり、完成時期は遅くなります。
通常よりも長く施工期間が予定されているとしても、不審に感じる必要はありません。
□まとめ
今回は、家づくりで最初にすることと打ち合わせの際におさえておくべきポイントについてご紹介しました。
家づくりを始める際は、どんな家をつくりたいのか、また予算はいくらまでにするのかについて考えておきましょう。
理想の家づくりをしたいという方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16