COLUMN

コラム

平屋の間取りを中庭のあるコの字にするメリットとは?デメリットもご紹介!

  • 2023.5.6

珍しいデザインでおしゃれな印象を持つ平屋。
よりデザインに個性を出すために、中庭のあるコの字型の平屋を購入したいと考えている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、平屋の間取りを中庭のあるコの字型にするメリットとデメリットについてご紹介します。

 

□平屋の間取りを中庭のあるコの字にするメリットとは?

 

平屋の間取りを中庭のあるコの字にするメリットを3つご紹介します。

1:日光を建物全体に届けられる
中庭と建物の境界を大きなガラス窓にすることで日光が建物全体に届くため、明るい空間を生み出せます。
そして、部屋の明るさは空間のおしゃれさや住むうえでの快適性にも繋がります。

2:風通しが良くなる
コの字部分をガラス窓にすることで、明るさだけでなく風も取り入れられます。
空間内に常に新鮮な空気を保つことや室内でも自然を感じられることは快適性を生み出すため、風通しを良くするメリットは大きいです。

3:プライベートの楽しみ方が広がる
通常の庭だと外の視線を感じてしまうため、自由気ままに使用できない方も多いでしょう。
中庭だと外からの視線の多くを遮断できるため、周りを気にせずプライベートを楽しめます。
天気が良い日は中庭で運動や読書をするのも良いでしょう。

 

□平屋の間取りを中庭のあるコの字にするデメリットとは?

 

デメリットを3つご紹介します。

1:建築費用が高くなる
中庭を設置しない通常の間取りにするよりも工事の難易度が上がったり使用する材料の量が増えてしまったりするため、建築費用もその分高くなります。
一概には言えませんが、坪単価+5万円程度が目安です。

2:メンテナンスが大変
コの字型にすると通常の住宅よりも外壁の面積が大きくなるため、外壁塗装のようなメンテナンスにかかる費用が高くなります。
また、中庭の手入れや窓の掃除などもあるため、メンテナンスの手間が増えます。

3:中庭に熱や湿気がたまる
中庭は周りが建物で囲まれているため、湿気や熱が少したまりやすくなっています。
特に雨が降ると湿気がたまりやすいため、カビの発生を抑えるために排水設備を整えると良いでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、平屋の間取りを中庭のあるコの字型にするメリットとデメリットについてご紹介しました。
中庭のあるコの字型の間取りにすると、生活の快適性が向上するというメリットがあります。
一方、手間や費用がかかるというデメリットもあるため、ご自身の資金状況を考慮し、余裕があれば検討してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00