COLUMN

コラム

平屋に中二階を設けるメリットとデメリットとは?設ける際の注意点もご紹介!

  • 2023.5.10

個性的なデザインやおしゃれさから、平屋の注文住宅の購入を検討されている方はいらっしゃるかと思います。
その中で、間取りの設計において中二階の設置を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、平屋に中二階を設けるメリットやデメリット、注意点についてご紹介します。

 

□平屋に中二階を設けるメリットとデメリットをご紹介!

 

*平屋に中二階を設けるメリット

2つご紹介します。

1:空間を有効に活用できる
中二階を設けることで、普段活用することの少ない上半分の空間を生活に活用できます。
例えば、荷物を置く場所が少ない場合は、中二階に置くのも良いでしょう。
また、部屋数が少ない場合は、子供の勉強部屋や寛ぐ空間として活用するのもおすすめです。

2:立体感が生まれる
平屋は横に広いというイメージが強くあります。
そこに中二階を設けることで縦に広さが感じられるため、立体感が生まれるのです。
立体感は空間全体におしゃれさを演出できるため、おしゃれにこだわりたい方には特におすすめです。

*平屋に中二階を設けるデメリット

2つご紹介します。

1:施工費用が高くなる
必要な建材が多くなり施工の難易度も上がるため、施工費用は高くなる傾向にあります。
予算内で注文住宅を購入したい方は、中二階を設けることでかかる費用を施工会社に確認しておきましょう。

2:固定資産税が高くなる
自治体によっては中二階の面積が床面積に含まれることもあるため、設けない場合よりも固定資産税が高くなってしまう可能性があります。

 

□平屋に中二階を設ける際の注意点とは?

 

平屋に中二階を設ける際に注意すべき点は、断熱や空調への配慮です。
空気には、温度の高いものは上にいき、温度の低いものは下にいくという性質があります。
そのため、中二階は1階で感じる室温よりも高くなっているのです。

もし何の配慮もせずに長時間中二階で過ごすと、気分が悪くなってしまう可能性もあります。
そのため、屋根や壁から熱が伝わるのを防ぐために断熱対策をしたり、1階で少し暑いと感じる際は空調をつけたりすることが大切です。

 

□まとめ

 

今回は、平屋に中二階を設けるメリットやデメリット、注意点についてご紹介しました。
建物の空間を有効に使いたい方やおしゃれさにこだわりたい方は、中二階を設けるのも良いでしょう。
ただし、中二階の設置を検討する際は、初期費用やその後の費用をしっかりと考慮してから決めるようにしましょう。
注文住宅を検討される際は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00