COLUMN
コラム
注文住宅のお風呂選びでおすすめのメーカーとは?設置における注意点もご紹介!
- 2023.7.18
トイレやキッチンなど、住宅の設備1つ1つにこだわれる注文住宅。
心休まる入浴時間をより充実させるため、良いお風呂を設置したいと考えている方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、注文住宅のお風呂選びでおすすめのメーカーと、お風呂の設置で注意すべき点についてご紹介します。
□注文住宅のお風呂選びでおすすめのメーカー
今回ご紹介するお風呂選びでおすすめのメーカーは以下の3社です。
*パナソニック
家電製品のメーカーとして広く知られているパナソニックは、お風呂も販売しています。
注目すべきは、美容や光などの充実した機能です。
ミクロの泡に酸素を含めて湯冷めを防ぐ機能や、まるで窓から日差しが入りこんでいるかのような明るさを演出できる照明などが備え付けてあります。
*リクシル
住宅設備メーカーの大手として知られるリクシルは、お湯のかけ方や流し方に工夫を凝らしたお風呂を販売しています。
全身の血流を良くするようにお湯が流れる「アクアフィール」や、直上から全身を包み込むようにお湯が降り注ぐ「アクアタワー」はその代表例です。
また、湯冷めのしにくさ、掃除のしやすさも標準以上の性能となっており、快適性も抜群です。
*TOTO
キッチンやトイレのメーカーとして有名なTOTOが販売するお風呂は、使いやすさと節約を追求した機能性を備えています。
例えば、最大48パーセントの節水を可能にしたシャワーや、スマホ1つで入浴準備を可能にするお風呂などがその代表例です。
その他、幅広い価格帯のお風呂を販売しており、さまざまな商品を比較検討できるのも魅力の1つです。
□注文住宅でお風呂を設置する際に注意すべきこと
注文住宅でお風呂を設置する際に注意すべき点は以下の2つです。
1.窓のサイズ
お風呂の窓は湿気によってカビが生えやすいため、定期的な掃除が必要です。
窓が大きいと掃除も大変になるため、小さいサイズにすることもおすすめです。
2.お風呂のサイズ
お風呂のサイズを大きくしすぎると、使用する水の量やガスの量が増えるため、水道光熱費が高くなります。
サイズは1坪もあれば男性でも十分に足を伸ばしてくつろげるので、1坪を基準にサイズを検討してみましょう。
□まとめ
今回は、お風呂選びでおすすめのメーカーと、お風呂の設置の際に注意すべき点についてご紹介しました。
充実した機能、使いやすさ、幅広い種類など、メーカーによってお風呂の特徴はさまざまですので、ぜひたくさん調べてみてください。
また、注文住宅にご興味のある方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16