COLUMN
コラム
土地から家づくりをする方へ!土地購入の流れと探すポイントをご紹介!
- 2023.8.28
何もない状態から間取りを設計して家を建てていく家づくり。
土地を保有していない方は、まず土地探しから始めなければなりません。
今回は、土地から家づくりを始める方へ向けて、土地購入の流れや良い土地を探すポイントをご紹介します。
□土地から家づくり!土地購入の流れ
1.希望の条件を決める
納得のいく家づくりをするためには、まずは納得のいく土地を選ばなくてはなりません。
校区や利便性、通勤時間など、土地探しの軸となる条件を決め、納得のいく土地を探せるようにしましょう。
2.予算の決定
家づくりにかかる費用は、土地の購入費以外にも住宅の工事費や諸費用などがあります。
まずは家づくり全体の予算を決め、そこから逆算して土地の予算を決めましょう。
土地の購入にかかる費用は、家づくり全体にかかる費用の約3割から4割になる傾向にあります。
3.施工会社に相談
希望の条件と予算を決定したら、家づくりの施工会社である工務店に土地探しの相談をしましょう。
というのも、工務店は地域に密着した経営をしており、その地域の土地に関する情報を豊富に保有しているのです。
建てたい家の大きさや向きに適した土地を探してくれるため、納得できる土地を見つけやすくなります。
4.土地の購入
購入したい土地が決まったら、不動産会社を介して売主に購入希望の意思表示をします。
買付証明書に購入希望金額や契約、引き渡し時期などの条件を記入して、売主に提出しましょう。
□良い土地探しのポイント
*建てたい家の広さや形をある程度決めておく
土地を購入してから家の間取りを設計するという手順で家づくりを進めると、家の間取りが土地の広さや形状によって制限されてしまう可能性があります。
例えば、2階建てで4LDKの間取りを実現したくても、土地が狭いと2階建てでは3LDKまでしか実現できない可能性もあるのです。
理想の家を建てられるよう、土地を購入する前に建てたい家の広さや形をある程度決めておきましょう。
*家本体の工事にかかる予算も事前にある程度把握しておく
家づくりには、設備や建材などのオプションが豊富にあります。
理想の家の実現を最重視したい方の中には、予算の大部分を設備や建材などに費やしたい方もいらっしゃるでしょう。
土地の予算だけを見積もっていると、土地に予算を大きくとられてしまいオプションの選択肢が狭まってしまうかもしれません。
家本体にかかる予算を見積もった上で、土地の予算を見積ると、家本体と土地の両方で納得のいく家づくりができるのです。
□まとめ
希望の条件を整理した上で土地を探すことで、ご自身にとって納得できる土地を購入できる可能性が高まります。
ただし、土地購入ばかりに気を取られてしまうと理想の家が建てられなくなる可能性がありますので、土地を購入する前に家本体の予算もしっかりと見通しておきましょう。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16