COLUMN
コラム
注文住宅で人気の床の色は?選ぶ際の注意点もご紹介!
- 2023.9.28
注文住宅を建てる上で床の色は非常に重要なポイントの1つです。
その色の選び方次第では、部屋の雰囲気が台無しになってしまう可能性があります。
そこで今回は、注文住宅で人気のある床の色と床の色選びで注意したいポイントを紹介します。
□注文住宅で人気の床の色
1.白い床のフローリング
白い床は、部屋を明るく見せるのでとても人気のある色です。
同じ部屋や窓でも、他の暗めの色に比べると、格段に部屋が明るく見えます。
また、白い床はほこりが目立ちにくいです。
あまり掃除しないのは良くありませんが、ほこりをあまり気にする必要がないのが魅力的です。
さらに、白い床は照明器具や他の家具と合いやすい性質があります。
インテリアを綺麗に映えさせたい方は、白いフローリング床を採用するのがおすすめです。
しかし、重厚感のある部屋を作りたい方にはあまり向いていない色です。
落ち着いていて、趣のある部屋にしたい方は、暗めの色を採用しましょう。
2.ナチュラル色のフローリング
ナチュラル色のフローリングは、他のインテリアの魅力を存分に引き立たせてくれるので、とても人気のある色です。
また、ナチュラル色は温かみのある色なので、目に優しく、家全体をナチュラルな雰囲気にしてくれます。
あまり主張しすぎない色なので、リラックスできる空間を作りたい方にはおすすめの色です。
しかし、ナチュラルの色は使用している樹脂の色がそのまま床になるので、素材の状態によって床の高級感が変わります。
床の素材の状態をしっかり見極めてから使用するようにしましょう。
□床の色選びで注意したいポイント
*床の色は部屋の印象を決める
床にどのような色を採用するかで部屋全体の印象が大きく左右されます。
白色に近い色であれば、明るく広々とした印象を与えられます。
逆に、黒色に近い色であれば、落ち着いた印象を与えられます。
お客様が作りたい部屋の印象に合わせて床の色を決めましょう。
*壁の色とも合わせる
床と壁の色の選び方によっても部屋の印象が変わります。
床の色より壁を濃い色にしてしまうと、部屋の空間の重心が上に移動するため、少し不安定な印象になります。
そのため、壁の色は床よりも明るめの色を採用しましょう。
□まとめ
今回は、注文住宅で人気の床の色と床の色選びで注意したいポイントを紹介しました。
床の色の明暗によって部屋の印象は大きく変えられます。
お客様が理想とする部屋の雰囲気や設置する家具や照明によって床の色を決定しましょう。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16