COLUMN
コラム
スキルが無くても家づくりを成功させられる?失敗しないコツや手順を紹介!
- 2023.10.22
家づくりでは、こだわりの間取りを実現したマイホームを建てられます。
一方で、設計から携わる必要があるため、失敗しないか不安に思う方も多いでしょう。
そこで今回は、家づくりの手順と、スキル無しでも家づくりで失敗しないコツについてご紹介します。
理想のマイホームを建てたい方は、ぜひ参考にしてください。
□家づくりの手順
家づくりは、工務店や金融機関などの様々な方と関わる必要があります。
家づくりの最中に混乱しないよう、以下で家づくりの手順について確認しましょう。
手順1:予算を決める
家づくりはオプションを自由に選べるため、価格が決まっていません。
家づくりをしても最低限の資金は残しておけるよう、家づくりにかけられる予算を事前に決めておきましょう。
手順2:土地探し
住みたいエリアを絞り、購入できる土地を探しましょう。
人気のエリアはなかなか空きが見つからないため、人気エリアを希望する場合は、こまめに土地をチェックしておくのをおすすめします。
手順3:施工会社探し
当社のような工務店は、お客様と一緒に1から間取りを設計して家づくりを進めていくため、理想のマイホームを建てられます。
また、土地に関する豊富な知識を持っているため、エリアや土地の特徴を考慮した間取りも提案できます。
家づくりをする際は、住みたい地域に根ざした工務店に依頼するのがおすすめです。
手順4:ローンの審査
住宅ローンを組んで家づくりをする場合は、まずローンの審査に通る必要があります。
手順5:土地購入
ローンの審査に通ったら、家を建てる土地の購入手続きを済ませましょう。
手順6:プランニング
家の建材や間取り、設備などを一通り計画し、選んだ施工会社に費用総額を見積もってもらいましょう。
手順7:工事請負契約と住宅ローン申請
見積もってもらった費用が許容範囲内であれば、施工会社と工事請負契約を結びましょう。
また、そのタイミングで住宅ローンの申請手続きも開始しましょう。
手順8:工事完了
工事が完了後、引き渡しの手続きを済ませたら完了です。
□スキルが無くても家づくりで失敗しないコツ
建築スキルが無くても、以下の2つのポイントに注意することで、納得のいく家づくりができます。
1.イメージを固めておく
実現したい内装、外観のイメージを明確にしておくことで、理想通りの間取りを設計しやすくなります。
イメージを固める際は、モデルハウスや施工事例などを実際に見てみるのがおすすめです。
2.情報を集める
住みたい土地の面積が狭かったり、周辺環境が悪い場合もあります。
知らずに家を建ててしまうと、その後何十年もその土地で住まなければいけません。
間取りに関する情報だけでなく、土地に関する情報もたくさん集めることをおすすめします。
□まとめ
情報をたくさん集め、施工会社のスタッフの方と密接にコミュニケーションを取りながら家づくりを進めることで、納得のマイホームを実現できます。
当社でもお客様のご要望に沿った家づくりを承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
最新記事

- 2025.3.23
引戸調整で快適な暮らしを!...

- 2025.3.20
入隅・出隅とは?建築におけ...

- 2025.3.16