COLUMN

コラム

頭金なしで注文住宅を建てたい方必見!メリットと注意点を紹介!

  • 2023.10.28

注文住宅を検討しているあなた、頭金がないという事実に悩んでいませんか。
頭金なしで注文住宅を建てることは、一見リスクが高そうに思えますが、実は多くのメリットも存在します。
この記事では、頭金なしで注文住宅を建てるメリットと、その際に注意すべきポイントを解説します。
頭金なしでの家づくりを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

□頭金なしで注文住宅を建てるメリット

 

頭金なしで注文住宅を建てるのにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下で確認していきましょう。

 

*若いうちに家を建て、ローンを早期完済できる

 

頭金を用意するために数年間貯金すると、家を建てる年齢が上がってしまいます。
たとえば、30歳で頭金を用意するために5年貯金すると、家を建てる年齢は35歳になります。
この場合、住宅ローンの完済年齢が65歳となり、定年後の生活に余裕が生まれにくくなるのです。
早期に家を建てることで、ローンの完済が60歳前後になり、定年後の生活にも余裕が生まれるでしょう。

 

*金利上昇のリスクを回避できる

 

現在は低金利時代ですが、金利が上昇する可能性もゼロではありません。
頭金を貯める期間に金利が上昇してしまうと、結局のところ総返済額が増えてしまいます。
低金利の今、頭金なしで家を建てる選択は、未来の金利上昇リスクを回避する手段ともなり得ます。

 

*現金を手元に確保できる

 

頭金を多く支払うと、手元の現金が減少します。

しかし、住宅ローンの月々の返済額は、頭金を多く支払っても大きく変わらない場合が多いです。
現金を手元に確保しておくことで、何かと不測の事態にも柔軟に対応できます。

 

□頭金なしで注文住宅を建てる際の注意点

 

頭金なしで注文住宅を建てる際は、以下の3つの点に注意しましょう。

1.貯蓄ゼロは避ける

頭金なしで注文住宅を建てる場合でも、一定の貯蓄は必要です。
生活費や手付金など、ローンでは賄えない費用が必ず発生します。
貯蓄ゼロで家を建てると、後で困る可能性が高くなるのです。

2.返済負担を計算する

月々の返済負担が増えすぎないように、返済できる借入金額をしっかりと計算しましょう。
返済負担率という指標があり、これが20%程度であれば無理なく返済できるとされています。
具体的な金額は、金融機関のローンシミュレーションで確認することが重要です。

3.繰り上げ返済を活用

余裕が出てきたら、繰り上げ返済を活用しましょう。
繰り上げ返済によって、元金が減少し、利息の負担も軽くなります。
繰り上げ返済の方法には、期間短縮型と返済額軽減型があり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、ぜひご確認ください。

 

□まとめ

 

頭金なしで注文住宅を建てる選択には、多くのメリットがありますが、注意点も存在します。
メリットだけでなく、リスクもしっかりと理解した上で、自分に合った家づくりを進めていきましょう。
注文住宅を検討されている場合は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00