COLUMN

コラム

注文住宅でおすすめのキッチンは?種類と選ぶ際のポイントを解説!

  • 2023.11.13

注文住宅を建てる際、特に悩むポイントがキッチン選びです。
キッチンは家庭の中心とも言える場所であり、その選び方1つで生活の質が大きく変わることもあります。
この記事では、注文住宅におすすめのキッチンの種類と、失敗しないためのポイントを解説します。
注文住宅でのキッチン選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

□注文住宅でおすすめのキッチンの種類

 

今回ご紹介する注文住宅でおすすめのキッチンは、以下の3種類です。

*壁付キッチン

 

壁付キッチンは、その名の通り壁に接して設置されるキッチンです。
I字型、L字型、U字型といったバリエーションがあり、特にI字型は狭い空間でも設置可能です。

しかし、そのコンパクトさが仇となり、収納スペースが限られる場合があります。
また、家族とのコミュニケーションが取りづらいというデメリットもありますが、狭い空間を最大限に活用したい方にはおすすめです。

*アイランドキッチン

 

アイランドキッチンは、壁に固定されず独立して設置されるスタイルです。
このスタイルの最大の魅力は、その開放感とデザイン性です。

ただし、その美しさには価格が伴い、予算を超える可能性もあります。
また、調理中の様子や香りがリビングに直接伝わるため、その点も考慮が必要です。

*ペニンシュラキッチン

 

ペニンシュラキッチンは、壁に一部接している「半島型」のスタイルです。
このタイプは、I字型の使い勝手とアイランドキッチンの開放感を併せ持っています。

しかし、その配置によってはリビングからの視線が気になる場合もあります。
視線を遮る工夫や、開放感を演出するアイデアが重要です。

 

□キッチン選びで失敗しないためのポイント

 

キッチン選びで失敗したくない方は、以下の4つのポイントに注意しましょう。

1.作業台の高さを調整する

作業台の高さは、誰が主にキッチンを使用するかによって大きく影響します。
一般的な高さである850mmでは、身長が高い人や小柄な人には不便です。
身長に合わせて高さを調整することで、長時間の調理でも疲れにくくなります。

2.コンセントの位置

コンセントの位置は、後から変更することが難しいため、事前にしっかりと計画を立てましょう。
炊飯器やミキサーなど、小型家電の使用場所とコンセントの位置を合わせることで、生活がスムーズになります。

3.素材の選び方

キッチンの素材選びも重要なポイントです。
人工大理石やステンレスなど、それぞれの素材にはメリットとデメリットがありますので、購入前に確認しましょう。

特に、デザイン性を重視するあまり、耐久性やメンテナンス性をおろそかにすると、後で後悔することになるかもしれません。

4.ゴミ箱とコンセントの位置

ゴミ箱の位置も、特にオープンキッチンの場合は重要です。
リビングから見える位置にゴミ箱を置くと、デザインが台無しになる可能性があります。
事前にゴミ箱の位置を決め、それに合わせて設計を行うことが大切です。

 

□まとめ

 

注文住宅でのキッチン選びは、多くのポイントを考慮する必要があります。
壁付キッチン、アイランドキッチン、ペニンシュラキッチンといったスタイルの選び方から、作業台の高さやコンセントの位置など、細かな部分にも注意が必要です。
この記事を参考に、あなたの理想のキッチン選びを成功させてください。

お問い合わせフォーム

24時間年中無休、いつでもお気軽に!
日祝を除く 9:00-18:00
日祝を除く 9:00-18:00